






この記事は、退職を前に職場への贈り物に迷っている方のために書いています。
退職の挨拶は気持ち良くすませて、心機一転、新しい環境に挑みたいところ。
そこで、おすすめのプレゼントを目的別・価格別に紹介してみました。
スタンダードなものから少し外したものまで紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。
退職時におすすめ! 挨拶つきのスイーツ
一人一人にメッセージを書くのは面倒だけど、感謝の気持ちを伝えたい。
そんなときには、挨拶付きのスイーツがおすすめ。



感謝の気持ちを伝える「幸せあげ鯛」 たいやき
「幸せあげ鯛」というネーミングがキュートですね。
一口サイズのどらやきで、パッケージには「ありがとうございます」のメッセージ付き。
一つひとつに鈴がついているのも、特別感があり、プレゼントにぴったりです。


Mr. & Mrs.(ハートクッキー)
Mr. & Mrs.ハートクッキーには、「THANKS A LOT」のメッセージが付いています。
おしゃれなパッケージにハート形のクッキーが5枚入っているので休憩時間にサクッとつまんでもらうには最適だと思います。
1袋200円ほどのお手頃価格なので、気軽に配りやすいですね。


「R.L」メッセージコロコロ ワッフル
ワッフルケーキのお店「R.L」の人気商品、メッセージコロコロワッフルもおすすめ。


一口サイズのクッキー『コロコロワッフル』に感謝の気持ちを添えてプレゼントできます。
メッセージは「お世話になりました」「御礼」「Thank You」「日頃の感謝をこめて」の4種類から選べます。
甘いものよりも喜ばれるかも?『柿ピー』
甘いものは苦手…という方も少なくないはず。
そんな時には柿ピーはいかがでしょう。
こちらの柿ピーは、1袋6gのコンパクトなものなので、もらう方も負担感なく受け取れます。
パッケージには、熨斗柄と大きく「感謝」とプリントされています。
30袋入りでお手頃価格なので、ラフな挨拶にぴったりです。


老舗の人気煎餅に感謝のメッセージを込めて
銀座「花のれん」の感謝のきもちお菓子 銀座餅は、メッセージに自分の名入りができるサービスが人気です。
パッケージも華やかですし、人気のおせんべいなので、受け取る側も満足感が高い商品です。


メッセージが豊富なお芋スイーツ専門店のプチギフト
和菓子も洋菓子も気になる…という方におすすめなのがこちらのお芋スイーツ専門店のプチギフトです。
ふっくらとしたお芋どらやきと、バウムクーヘンのどちらかを選べます。
感謝の気持ちを伝えるのにぴったりな言葉は人それぞれです。
「感謝の気持ちを込めて」「お世話になりました」「お礼」「ありがとうございます」などメッセージの種類も豊富です。
あなたの気持ちにぴったりなメッセージが見つかるかも?


個別のプレゼントでおすすめなもの
続いて、個別で贈るご挨拶におすすめのものを、1,000円台から3,000円台まで価格別に紹介します!
1,000円台で送るなら Aesopフリーハンドウォッシュ
最高品質の植物原料を使用している、スキンケアブランドのAesop (イソップ)。
そんなAesopのアルコールジェルです。


お手頃価格だし、サイズも小さいからかさばらない。



おしゃれレストランとかに置いてあるイソップのハンドソープと同じ香り。
嫌いな人はいないはず。



2,000円台で送るなら UKAスカルプブラシ
UKA kenzan スカルプブラシ。
頭皮マッサージブラシです。私はシャンプーの時に愛用しています。
大人気で一時期品薄になっていたけど、今は普通に買えるみたい。


使ってみると、その気持ちよさに病みつきになります。
シャンプーのクオリティが上がるし、心なしかリフトアップも叶う。



2,000円台でもらってうれしい高級ボディソープ
私が個人的にもらって嬉しかったのは、高級路線のボディソープです。
シャンプーにはこだわっているけれど、ボディソープはそこまでこだわりがない…という人は多いのではないでしょうか。
こちらの『TAMANOHADA bottle line』は、創業120年の国内石鹸メーカーが作ったボディソープ。
しっとりとした洗いあがりには定評があります。
天然由来成分の精油で香りづけされていて、ラベンダー、オレンジ、ムスク、ローズ、ガーデニア、フィグの6種類から選べます。


とっておき!3,000円台で贈るならフラワー入浴剤
3,000円以上のものを贈るなら、見た目も華やかなギフトにしたいですね。
そこでおすすめしたいのが、こちらのフラワー入浴剤です。


フラワーアレンジのように見えるけれど、実は入浴剤。
石けんで作られた花びらは、しっとりとした質感でインテリアとしても楽しめます。



お世話になった先輩に、感謝の気持ちを込めて贈りたくなるギフトです。
休憩室に「どーん」とお菓子を置くなら この4選
退職日、職場にお菓子を置く風習、ありませんか?
ここからは、あとくされなしのお菓子編。
正直、お菓子なんて何でも良いのかも。休憩室においておけば、いつの間にかなくなるし。
でも、せっかくなら美味しくて見栄えも良いものを選びたいところです。



オードリー グレイシア
デパ地下でいつも行列が目を引くオードリー。
ラングドシャの中にイチゴをブーケのように包んだ可愛いお菓子です。


午後にデパ地下行くと、売り切れている商品もあります。
とくに、おすすめしたミルクとチョコの詰め合わせは人気です。
実家へのお土産や、ちょっとした挨拶にも重宝しますよ。



マールブランシュの抹茶スイーツ
ナースリズの調べでは「ドクターが自腹で買って差し入れるものはおいしい」という説があります。
これは、開業医の先生から差し入れでいただいて知ったお菓子。
あまりにも美味しくて、その年の母の日にはこれを贈りました。


そのあとも、敬老の日とかちょっとした手土産に大活躍してます。



疲れた看護師の味方 高カカオチョコレート
近年、健康効果が認められて人気の高カカオチョコレートは、忙しい看護師に嬉しい差し入れです。
「チョコレート効果」は、カカオの力強い香りとコク、上質な苦み、ほのかな甘さが特徴です。


86%だと苦みが強くて苦手…という方には、72%のチョコレートもあります。


CAFE OHZAN スティックラスク ショコラ


全力で可愛い個包装のお菓子と言えばこちら。
スティック状のラスクにチョコレートなどで華やかなデコレーションが施されています。
20本入りで5,000円くらい。



公式サイトからの購入がおすすめ!↓
CAFE OHZAN スティックラスク ショコラ
退職の時には職場の雰囲気に合わせてギフトを選ぼう


看護師が退職する時のおすすめギフトを目的別に紹介しました。



すっきりとした気持ちで新天地に移れるよう、退職の挨拶は気持ちよく済ませたいところ。
この記事が、プレゼントを選びの参考になっていたらうれしいです。



キララサポート看護+ キララサポート看護は、医療福祉の現場と連携が魅力。現場の声を集めているから良質な非公開求人が豊富!面接対策・書類の添削から、給与などの条件交渉や入職後のフォローも充実しています。 | |
ナースパワー人材センター ナースパワー人材センターは、創立30年を超える、信頼と実績のある転職サイトです。全国に15支店を設けており、地域の情報も収集しています。応援ナースを目指す方にもおすすめ! | |
ジョブデポ看護師 ジョブデポ看護師は、8万件以上の求人件数を誇る日本最大級の看護師転職サイトです。 専任のコンサルタントが、あなたに合った非公開求人の紹介や、内定後の給与交渉もサポートしてくれます。 | |
ナースジョブ![]() ![]() | |
ナースラシク ナースラシクは、東京都・埼玉県・神奈川県の介護施設求人に特化している転職サイトです。「病院に比べて忙しくない」「夜勤がない」「残業がほとんどない」職場への転職をサポート!体力的な不安や、技術・経験が少ない方でも安心して働ける職場の提案も。 |

