病院以外で働く|保育園看護師の役割やメリット・デメリットを解説!

RIZ
保育園看護師って楽しそうだけど実際の仕事内容はどんな感じ?
RIZ
夜勤がない分、保育園に転職したら給料は下がってしまうのかな?

保育園看護師に興味があるけれど、実際の仕事内容や待遇が気になる…という方もいるのではないでしょうか。

この記事では、保育園看護師の年収やメリット・デメリット、適性について徹底解説しています。

最後まで読むと保育士の役割や適性をバッチリ知れますので、転職が成功しやすくなるでしょう。

保育園看護師への転職を目指す方はこちら

NURSERIZ おすすめの転職サイト
◇1位◇
マイナビ看護師
医療機関に足を運んで現場の声を集めているから良質な非公開求人が豊富!
◇2位◇
ナースパワー人材センター
創立37年の信頼と実績。全国15支店で地域の情報も収集。応援ナースを提案!
◇3位◇
医療ワーカー
検索しやすいホームページ。非公開求人が豊富で病院以外の転職にも強い!
実際に利用して厳選したサイト3選!
List

保育園看護師とはどのような仕事か

子どもの成長を見守れる保育園看護師

2022年版小学6年生の「将来就きたい職業」ランキング(女の子)で、看護師は3位保育士は4位です。

看護師の道を選んだけれど、保育士も素敵な仕事だなと考えたこと、ありませんか?

近年、保育園看護師の需要が高まってきています。

保育園の運営基準に「看護師を配置することが望ましい」と記されており、看護師のいる保育園に助成金を出している自治体もあるためです。

保育園看護師の役割は子どもたちの健康管理

保育園看護師は、子どもたちの健康や安全のためのさまざまな業務を担っています。

保育園看護師の業務

園児の体調チェック

保育園看護師のメインの役割は、園児の体調確認です。

通常、看護師は園に1人の配置のため、保育園看護師の業務は多岐にわたります。

子どもは自分の不調を伝えることが難しいため、日ごろからよく観察しておくことが重要です。

ケガや体調不良への対応、受診の判断を行います。

服薬などの医療的ケアが必要な園児への対応や、健康診断の補助も行います。

感染症対策・衛生管理

新型コロナウイルスやインフルエンザなど、保育園で感染症が流行しないよう対策を行います。

トイレや手洗い場など、感染予防のために園内の衛生チェックも欠かせない業務です。

保育スタッフへの医療・保健指導

看護師は、保育スタッフへの医療・保育指導を行います。

手洗いや消毒など、感染症対策の指導
ケガをしたときの対処方法
食べ物をのどに詰まらせたときの応急処置

子どもたちに万が一の事態が起こった場合に、保育士が迅速に対応できるように指導します。

保護者の相談対応・保育指導

保護者からの相談に対応したり、保育指導を行うこともあります。

個別の相談はもちろん、「保健だより」などの配布物を作成する業務もあります。

子どもたちの成長・発達に関する情報提供や季節で流行しやすい感染症の予防方法など、子育てに関するアドバイスをしています。

保育業務

保育園では看護師も保育士一人としてカウントできるため、保育業務を任されることもあります。

保育補助として保育士のサポートをすることもありますが、クラス担任を任されることも。

看護師がクラス担任をする場合は、0~1歳クラスが一般的です

月齢の小さい子どもほど体調の変化が起こりやすいため、看護師が配置されることが多いのでしょう。

保育園看護師の収入はどのくらい?病院よりやや低い

保育園看護師の給与について詳しく見てみましょう。

保育園看護師の平均月収(常勤・賞与込み)
私立保育所:34万142円
公立保育所:39万6,931円

参考:令和元年度「幼稚園・保育所・認定こども園等の経営実態調査」

上記の金額を年収に換算して、看護師全体の平均年収と比べてみると、保育園看護師はやや低くなっています。

保育園看護師の平均年収と看護師の平均年収の比較
私立保育所:408万1,704円
公立保育所:476万3,172円
看護師の平均年収:498万6,200円

RIZ
でも、公立の保育園ならそんなに年収は変わらないみたい

保育園看護師として働くデメリットは、責任の重さや待遇

保育園看護師として働く前に、まずはデメリットを確認しておきましょう。

専門職としての責任を重く感じる

保育園看護師は、園に一人しか配置されないことがほとんど。

不安や悩みがあっても、他の看護師に相談することができません

とくに、感染症が流行しやすい時期は大変です。

通常業務のほかに、園内の感染予防を徹底しながら体調不良の園児への対応も行わなければなりません。

RIZ
緊急時の対応や保護者への連絡の判断を1人で行うことに、責任を重く感じて辛くなることもあるでしょう

看護以外の業務も任される

保育園は健康な子どもが通園する場所柄、問題がない限り看護業務はそれほど多くありません。

そのため、普段は他の保育士と同様に保育業務を行います

看護師としての専門性を発揮しにくい環境です。

RIZ
看護の専門性を活かせる仕事が意外と少なくがっかりしてしまうかもしれません

病院看護師よりも年収が下がる

保育園看護師は、夜勤がなく残業が少ないため、病院看護師よりも年収は低くなりやすいです。

さらに、昇給やキャリアアップもそれほど見込めない点もデメリットと言えます。

保護者の対応を難しく感じることがある

子どもの健康や発育に不安を感じている保護者からの相談対応は、想像以上にプレッシャーを感じる業務です

丁寧・真摯に行わないといけないのはもちろんのこと、園児の個別性を配慮した対応が求められます。

RIZ
クレーマー気質の保護者がいる場合には、対応することを苦痛に感じることもあるかもしれません

保育園で働くことのメリットは、プライベートとの両立と働きやすさ

保育園看護師として働くことの4つのメリットについて、解説していきます。

ワーク・ライフバランスがとれる

保育園は、ライフワークバランスがとりやすい職場です。

運動会などの行事によって休日出勤はありますが、残業が少ないことがメリット。

RIZ
プライベートの時間を取りやすいので、趣味を楽しんだり家庭との両立も取りやすいですよ

プライベートな育児経験を活かせる

子育て経験がある方は、自信の経験を活かして働くことが可能です。

RIZ
毎日子どもたちと関わることができるため、子どもが好きな方におすすめの職場です

さらに子育て経験のある方は、保護者の不安に共感できるので、気持ちに寄り添う対応をしやすくなります。

ブランクがあっても働きやすい

原則、保育園は医療行為を行わないため、ブランクのある方でも働きやすい職場です。

保育補助や健康チェックが主な業務内容のため、医療行為を重圧に感じる看護師にとって、おすすめです。

病院への復職はハードルが高いと考えている方にとって、保育園は復帰の足がかりとして働きやすい職場と言えるでしょう。

NURSERIZ おすすめの転職サイト
◇1位◇
マイナビ看護師
医療機関に足を運んで現場の声を集めているから良質な非公開求人が豊富!
◇2位◇
ナースパワー人材センター
創立37年の信頼と実績。全国15支店で地域の情報も収集。応援ナースを提案!
◇3位◇
医療ワーカー
検索しやすいホームページ。非公開求人が豊富で病院以外の転職にも強い!
実際に利用して厳選したサイト3選!

保育園看護師に向いている人とは

保育園看護師に向いている人
・子どもが好きな人
・観察能力が高い人
・コミュニケーション能力が高い人

保育園看護師に向いているのは、子どもが好きでコミュニケーション能力のある人です。

保育園では、園児一人ひとりに向き合い、成長を見守るような関わりが求められます。

RIZ
子どもが好きで関わることが苦ではない人、子どもの成長に喜びを感じられる人に向いています

子どもは、体調不良をうまく伝えられないことがほとんどです。

突然熱が出たり、嘔吐してしまうことも珍しくありません。

普段から園児の様子をしっかりと観察していると、異変に早く気付けます。

保育業務と保育園看護師に求められる役割をこなす日々は大変で、保育士と連携して行く必要があります。

さらに保育園では、保護者対応も大きな役割の一つ。

保護者から保育園での様子を聞かれたり、育児について相談されることもあり、保護者に信頼されるような対応をすることが求められます。

保育園看護師を目指す人からよくある質問

ここからは、保育園看護師を目指す方からよくある質問について紹介します!

保育園看護師として就職するために、必要な資格はありますか?

看護師免許があれば、他の資格は必要ありません。

ちなみに准看護師資格でも保育園看護師として勤務することは可能です。

正看護師に限って求人している保育園もあるため、募集要項をチェックする必要があります。

病院で働きたくないけれど、新卒でも働けますか?

原則、看護師資格があれば新卒でも保育園看護師として働けます。

ただし、経験者を募集している保育園が多いので、新卒でもOKな求人を探す必要があります。


就職に有利な経験やスキルはありますか?

保育園看護師として子どもの異変に素早く対処するためには、感染症や発育についての知識が重要です。

小児科での勤務経験や子育て経験のある看護師は有利になるでしょう。

その他、ピアノや歌などのスキルがあると、日常の保育場面で役立ちます。

どんな保育園求人を選べばいいですか

まずは保育園の規模と、看護師の業務内容を確認しましょう。

規模によって園児の数や業務内容は異なります。

担任を持ちたいのか、保育補助のみで園の健康管理業務に専念したいかを考えておくことをおすすめします。

保育園看護師に転職するなら、転職サイトがおすすめ

保育園看護師は、子どもたちの成長を一番近くで見守れる、やりがいのある仕事です。

RIZ
ワークライフバランスがとりやすい職場環境も魅力的ですね

保育園によって、看護師の仕事内容、休日出勤の有無や残業時間などは異なります。

職場をしっかりと選ばないと、せっかく憧れの保育園に転職しても「思っていたのと違った」思うリスクがあります。

入職してからのミスマッチが無いように、保育園看護師を目指す方は転職サイトの利用がおすすめです。

転職サイトに登録すると多くの非公開求人を紹介してもらえるので、希望条件に合った職場が見つかりやすくなります。

NURSERIZ おすすめの転職サイト
◇1位◇
マイナビ看護師
医療機関に足を運んで現場の声を集めているから良質な非公開求人が豊富!
◇2位◇
ナースパワー人材センター
創立37年の信頼と実績。全国15支店で地域の情報も収集。応援ナースを提案!
◇3位◇
医療ワーカー
検索しやすいホームページ。非公開求人が豊富で病院以外の転職にも強い!
実際に利用して厳選したサイト3選!

登録は無料です。退会も簡単に行えますので、まずは転職サイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

RIZ
最後までお読みいただきありがとうございます
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
List